

各種健診
当院で可能な健診
-
定期健康診断
(法定健診)対象者常時勤務されている従業員の方(1年以内ごとに1回)団体で受けられる場合は、費用などご相談に応じさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。検査項目 定期健診A(35歳を除く39歳以下の方) 定期健診B(35歳および40歳以上の方) 費用 3,300円
(税込)7,700円
(税込)問診・
身体診察● ● 身体測定・視力検査・聴力検査 ● ● 血圧の
測定● ● 血液検査
(貧血・
肝機能・
血中脂質・
血糖検査)ー ● 胸部
エックス線検査● ● 尿検査 ● ● 心電図検査 ー ● オプション- 血液検査(追加料金:2,200円)
- 心電図(追加料金:2,200円)
-
雇入れ時健康診断
(法定健診)対象者会社様・企業様で新たに常時勤務をされる従業員の方- 費用
-
7,700円(税込)
- 健診項目
-
- 問診・身体診察
- 身体測定・視力検査・聴力検査
- 血圧の測定
- 血液検査(貧血・肝機能・血中脂質・血糖検査)
- 胸部エックス線検査
- 尿検査
- 心電図検査
-
特定健康診査
メタボリックシンドロームに着目した健康診査です。内臓脂肪の蓄積を把握することにより、糖尿病、高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病の予防を図ることを目的としています。
また、特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対し、生活習慣を見直すサポートとして特定保健指導を行います。対象者40歳~74歳までの方で大阪市の国民健康保険の加入者- 費用
-
無料
- 健診項目
-
- 問診・身体診察
- 身体測定(身長、体重、腹囲、BMI)
- 血圧測定
- 尿検査(尿糖、尿蛋白)
- 血液検査(血糖・肝機能・脂質・尿酸)
詳細な健診項目
健診を実施した医師が必要と認めた場合に実施されます。
- 貧血検査(ヘマトクリット値、血色素量、赤血球数)
- 血清クレアチニン検査
- 心電図検査
- 眼底検査(当院では実施できません)
-
後期高齢者医療健康診査
糖尿病や高血圧症等の生活習慣病に加え、加齢に伴う心身の衰え(フレイル)等のチェックを行い、必要に応じて医療や介護予防等につなげていくため、健康診査を実施しています。
対象者受診日時点で大阪府後期高齢者医療広域連合の被保険者である方- 費用
-
無料
- 健診項目
-
- 問診・身体診察
- 身体測定(身長、体重、BMI)
- 血圧測定
- 尿検査(尿糖、尿蛋白)
- 血液検査(血糖・肝機能・脂質・腎機能・尿酸)
詳細な健診項目
健診を実施した医師が必要と認めた場合に実施されます。
- 貧血検査(ヘマトクリット値、血色素量、赤血球数)
- 心電図検査
- 眼底検査(当院では実施できません)
大阪市がん検診
-
大腸がん検診
対象者40歳以上の大阪市民(当該年度の年齢です)- 費用
-
300円
- 検査方法
-
便の表面をこすって採便(便潜血検査)し、2日分を検査し、大腸からの出血の有無を調べます。
-
前立腺がん検診
対象者年度末(3月31日)までに50・55・60・65・70歳になる男性の大阪市民- 費用
-
1,000円
- 検査方法
-
血液検査で「PSA」というたんぱく質の検査を行います。
オプション
-
血管年齢検査
- 費用
-
1,120円(税込)
- 検査方法
-
両腕と両足に血圧計を巻き、「血圧脈検査装置」という機械で、血管年齢(血管のかたさ)や下肢の血管が細くなっていないかを調べます。
- 実際の年齢より血管がかたくないか、足の動脈が細くなり足えそなどにつながる危険はないか、などがわかります。
- 結果はレポートに印刷してお手元にお返しします。
-
体組成検査
- 費用
-
550円(税込)
- 検査方法
-
体組成計(タニタ MC-780MA-N)という機械に乗っていただくことで、体の部位別(両腕、両足、体幹)の体脂肪量や筋肉量を測定します。
- 同じ身長・体重でも脂肪量と筋肉量に違いがあることがあり、ご自身の体組成を可視化することができます。
- 結果はレポートに印刷してお手元にお返しします。
-
骨密度検査
- 費用
-
1,540円(税込)
- 検査方法
-
手のレントゲンを撮ることで骨密度をはかります(DIP法)。
- レントゲン被曝が少なく、超音波での検査方法よりも正確に測定することができます。
- 女性の場合、閉経後は骨粗鬆症が多くみられるため、スクリーニング検査をお勧めします。
- 結果はレポートに印刷してお手元にお返しします。
-
ホルター心電図
- 費用
-
16,500円(税込)
- 検査方法
-
24時間分の心電図を記録することができます。
- 不整脈や狭心症・心筋梗塞などが起こっていないか、結果で判断します。
-
リブレ(グルコースモニタリング)解析セット
- 費用
-
9,900円(税込)
- 検査方法
-
「FreeStyleリブレ2」という持続的に血糖測定が可能なセンサー(500円硬貨ほどの大きさで、二の腕に装着)にて、リアルタイムで血糖測定を行います。装着は2週間です。
- 後日、結果をレポートに印刷し糖尿病専門医のコメントを添えてお手元にお返しします。
- ご利用にはFreeStyleリブレ2対応のアプリケーションのダウンロードと、当院でお客様のデータを管理できるご利用手続きが必要になります。
-
腎機能障害早期発見検査
- 費用
-
5,500円(税込)
- 検査方法
-
尿検査を行い、腎臓の糸球体という部分の障害をしめす「尿中微量アルブミン」、腎臓の尿細管という部分の障害をしめす「L-FABP」という数値を測定します。
- 一般的な血液検査や尿検査では発見できない、早期の腎機能障害をキャッチし、対策することで、腎機能悪化を防げる可能性があります。
当日の持ち物
-
受診票
(特定健康診査、後期高齢者医療健康診査の場合)
-
マイナ保険証・
資格確認書・
被保険者証のいずれか
注意事項
-
食事について
空腹時採血になりますので、直近の食事から10時間以上あけてお越しください(午前中に受診する方は朝食を摂らずにご来院ください)。
-
排尿について
来院されて直ぐに採尿検査があります。来院前の排尿は控えてください。
-
飲酒について
前日の多量の飲酒は控えてください。
-
お薬について
お薬を飲まれている方は、予め主治医にご相談ください。
-
服装について
健診当日の服装は、ワンピースは避けてください。検査の妨げにならないように金属・ボタン・プラスチックなどが付属していないインナーの着用をお願いいたします。